ご挨拶
東京商工会議所女性会会長
株式会社吉香 代表取締役社長
海外からの要人、国際会議のための通訳派遣業の草分け的存在、吉香をいち早く創業。
基調講演
テーマ
「すべては一人の思いから始まる 〜アジアの女性はエネルギッシュ〜」
ファッションデザイナー
大阪府生まれ。
文化服装学院デザイン科に入学し、新人デザイナーの登龍門といわれる装苑賞を最年少の19歳で受賞。
卒業後、1978年パリコレクションに初参加し、その後ニューヨーク(メトロポリタン美術館)、
べトナム、キューバ、ミャンマーなど世界中でショーを開催。
北京では、1985年に北京飯店にて中国最大規模のショーを開催し、1988年には北京工人体育館にて
スポーツとファッションショーを実施。
また、1992年北京市中国歴史博物館にて「コシノジュンコ・デザイン展」も開催。
オペラやミュージカルの舞台衣装からスポーツユニフォーム、インテリアデザインなど活躍の分野は幅広い。
一方で、国際的な文化交流にも力を入れており、2006年にイタリアより「イタリア連帯の星」カヴァリエール章受勲、
2008年に国土交通省より訪日促進貢献者“YOKOSO Japan大使”に任命、そして2010年には上海市より
上海万博大使に任命されるなど、多岐にわたる活動を行っている。
パネルディスカッション
パネラー
タイ国内における起業家研究の第一人者。特に女性の起業、社会的地位に関する研究グループを率いる。
タイにおける女性起業家の活躍のかたちとは。
※内閣府男女共同参画局主催APEC「女性リーダーズネットワーク会議(WLN)スピーカー
環境に配慮し自然との共生を第一とするブン・タウロイヤルパーク再開発計画の責任者。
公園、住宅、商業施設のバランスを考えた開発コンセプトについて。
※内閣府男女共同参画局主催APEC「女性リーダーズネットワーク会議(WLN)スピーカー
フライシュマンヒラード共同経営者 クライアントサービス 業務執行取締役
子供向け英語教材の開発、販売を20年以上前にスタート。現在は対象をビジネスマン、海外のユーザーにも拡大。
新しいビジネスを20年以上にわたって拡大を続ける戦略について。
※内閣府男女共同参画局主催APEC「女性リーダーズネットワーク会議(WLN)スピーカー
アメリカでもっとも古いPR会社のひとつフライシュマンヒラード社は、世論形成やロビー活動にも寄与している。
新時代のビジネス・ローンチに必要なPR戦略とは。
※内閣府男女共同参画局主催APEC「女性リーダーズネットワーク会議(WLN)スピーカー
モデレーター
毎日新聞社 経済担当論説委員
TBS 情報バラエティ「ひるおび!」、テレビ朝日系報道番組「サンデーフロントライン」コメンテーターとしても活躍中。
分科会
インド商工会議所連合会(ASSOCHAM) IT/エンタテイメント部会副議長
株式会社サードジェネレーションモバイル創始者兼マネージングディレクターそのほか、著作権に関する国際機関IPRsのインド分会の共同創設者、アジアメディアトレンド&レポートのアナリスト兼専門家としての肩書きでも活躍する。
東京工業大学にて留学、顧客満足度の定量化をテーマに修士課程修了。NTTコミュニケーションズでの勤務を経て、帰国。中国でマーケティング調査のオリジネーター、シノモニターインターナショナル副社長。中国大都市だけでなく、中規模都市の調査もカバーする。北京在住。
※内閣府男女共同参画局主催APEC「女性リーダーズネットワーク会議(WLN)スピーカー
司会進行
バイリンガルキャスター
幼少期をアメリカで過ごした。アメリカン大学政治学大学院修士。テレビ朝日ニューヨーク特派員を務める。TBS、CBSドキュメントをピーター・バラカンと共演。98年から06年までテレビ東京モーニングサテライト、NYキャスターを務め、ニューヨーク株式市場の情報を毎日ライブで伝えてきた。